ナスルーラは気性難を産み出す糞種牡馬の風潮
1: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:37:40.58
世界の大種牡馬やぞ
2: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:38:27.32
さすがにナスルーラは古すぎる
3: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:38:37.06
苦情はスタープログラマー()さんへ
4: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:38:50.52
モガミは黒歴史
5: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:38:56.03
だいたいダビスタのせい
6: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:39:31.38
ナスルーラ、リボー、シカンブル
7: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:40:10.03
ネアルコ、ハイペリオン、ノーザンダンサー
ダビスタ的にはプラスだけど実際は気性難インブリードな印象
ダビスタ的にはプラスだけど実際は気性難インブリードな印象
8: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:41:01.68
ダビスタがクソゲーしか出さないせいで
最近の血統知識が全く無くて困ってるわ
最近の血統知識が全く無くて困ってるわ
9: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:43:30.13
ナスルーラ系は気性難ってより平坦雨馬場巧者ってイメージ
10: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:45:47.91
サンデーサイレンスも変わらないけどな
サンデーの子や孫はほとんどの馬が左に寄って走ってくぞ
サンデーの子や孫はほとんどの馬が左に寄って走ってくぞ
11: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 21:52:45.40
ナスルーラのクロスが気になるが…
16: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:12:04.78
ナスルーラはスピード血統の祖
そっちの方が100倍大事
そっちの方が100倍大事
20: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:23:07.56
>>16
競馬の入門書にもあった
スタミナはハイペリオンという記述もあったと記憶してる
競馬の入門書にもあった
スタミナはハイペリオンという記述もあったと記憶してる
17: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:15:41.18
リボーもあかんかったな
19: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:17:48.72
ヒンドスタン-ボワルセルのスタミナ感
21: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:26:46.39
序盤のオレはマグニチュード
22: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:28:33.28
ウオッカのスピードはナスルーラ爆発のおかげ
23: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:29:54.89
プリンスリーギフトの早熟感は異常
バクシンオー以外は滅びたかな?
バクシンオー以外は滅びたかな?
25: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 22:35:58.00
バックパサー牝馬は嫁を質に入れても買え
28: 名無しの養分さん 2018/08/09(木) 23:03:43.97
ハイペリオン最強
29: 名無しの養分さん 2018/08/10(金) 00:58:54.75
いやいやダビスタでナスルーラのクロスは一番重要だったんだぞ
クソ種牡馬って風潮なんかないわ
クソ種牡馬って風潮なんかないわ
31: 名無しの養分さん 2018/08/10(金) 04:03:08.02
いや最強はネイティヴダンサー
33: 名無しの養分さん 2018/08/10(金) 04:17:50.72
テスコボーイ入ってるといかにもダビスタ!って感じの血統になった
35: 名無しの養分さん 2018/08/10(金) 04:53:31.55
ダビスタの牧夫のせいだろ
この記事は2ch.scの競馬板をまとめ&編集したものです
今だと気性難の血統はサンデー→ステゴ→オルフェに受け継がれていますが、調教・馬具などの進化により気性難の馬でも強かったりします。
ただ昔のゲーム(ダビスタ)だと気性難というだけで弱い判定になったので、ダビスタ世代からするとナスルーラの印象はよくないですよね。
ディスカッション
コメント一覧
スーファミのダビスタで、ナスルーラのクロスがあるときの牧場長の苦い顔w
バクシンオーってナスルーラ系(それもかなり近い)だけど、気性難って感じせんよな